2021-11-08 振り返り
今日やること
DG-2021F-exercise3-相貫図
トレースまでやる
09:00には着手したい
シュラフ購入 2021-11-08
日曜日に済ませたかったところだが、ちょっとむりそうだった
朝起きたらすぐ電車で行く
平日だから混んでるよな……
ずらすか。
トレースが終わったら出かける
CATEYE PADRONEの電池交換と再設定
電車の中でやるか
登山装備片付ける
ロープを洗ったりする
シュラフ購入 2021-11-08にも依るが、15:00に着手することにする
/icons/hr.icon
前回:2021-11-07 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-11-08
DG-2021F-exercise3-相貫図のトレース
点の位置合わせに時間と神経を奪われる……
人間のやることじゃない気がするtakker.icon
電池交換
シュラフ購入
今日やれなかったこと
登山装備を片づける
帰ったのが16:30でした
ちょいきつい
21:59:18 結局やらずにアニメとか見ていた
羅列思考で申し訳ないが、以下の2点がいけなかったんじゃないかと感じている
片づけで具体的にやることがわからなかった
タスクの具体的な中身が見えなかった
着手する日時を決める技法を使えばいいことに気づいていなかった
具体的にやることが全く決まっていなかったとしても、なにかしら、今回なら使ったテープスリングを1本だけ風呂場に持って行くなど、をすればそのタスクに着手したことになる
lockがかかって動けなくなることはなかった
そこまでやばいメンタルロックは発生しなかった
今回はめんどくさとかだるい気持ちが主だった
そういえば最近あまりlockがかからなくなったな
学修生活が安定してきたということか
あくまで問題が出てきていないだけで、lockがかかってしまう問題が解決したわけではない
そこはちゃんと勘違いせず意識しておくべきtakker.icon
起床時刻が2時間ほど遅かった
原因かはわからないが、今までとは違って寝落ちしてた
布団を背中に掛けて胡座をかいてゆるふわ振り返りページを書いていたのだが、途中で胡座をかいたまま後ろに倒れて寝落ちしてしまった
元々、睡眠という行動のハードルを上げることで、振り返りを書く時間を確保できる確率を上げる作戦だった
keyboardを片付けて布団に潜るのは意識的に動かないとできない
しかし、keyboardを片付けずとも、あぐらを書いたまま後ろに倒れれば、寝てしまうことは可能だったのだ
これは盲点だった
変な体勢で寝てしまったがために、03:00くらいに中途覚醒してしまった
そのあたりが原因で起床時刻が遅くなってしまったのではないのだろうか?
明日やること
→2021-11-09 振り返り
2021-11-08 08:54:52 久々にvim-jp覗きたいなあtakker.icon
今日のn年前/takker/2020-11-08
解説動画シリーズのいくつかをページにしている
シリーズの名前だけメモしておくだけでも、あとで入力補完から使い回しやすくなるのでいいかも
今日見たやつもリンクにしておこうかな
シリーズ名忘れたので今は無理だが
#2021-11-09 09:48:46
#2021-11-08 08:55:13
#2021-11-07 23:17:08